JFいしかわ情報

第44回 石川海の子作品展

石川県知事賞

巨大船

かほく市立外日角小学校1年生
飯田 琳子

題名「じびきあみ」

審査員からのコメント
「力を合わせて引いた網。大漁です。
嬉しそうなみんなの様子を画面いっぱいに表しています。」

石川県教育委員会賞

私のお母さん

宝達志水町立相見小学校3年生
米沢 光織

題名「あみで魚をとるりょうし」

審査員からのコメント
「力いっぱい網を引きあげる人、大漁で大喜びする人、
表情や動きからもよくわかります。
波の表し方を工夫したり、丁寧に描かれています。」

北國新聞社賞

イカの駅 つくモールに行ったよ

志賀町立富来小学校5年生
三谷 芽衣

題名「にんぷの人たち」

審査員からのコメント
「港で働く人たちを後ろ姿で表しました。
ひとりひとりの動きもよく見て描かれています。
絵具も濃淡や筆使いを工夫していますね。
もうすぐ大漁の船が港に入ってくるんですね。」

農林中央金庫賞

海でとぶスズキ

輪島市立鳳至小学校2年生
沖崎 輝玖

題名「組合のお仕事を見てきたよ」

審査員からのコメント
「漁業組合の見学ですね。組合で働く人や仕分けしてある
様子がよくわかります。
みんなも興味をもって見ていますね。
人や中の様子を丁寧に描いています。」

石川県漁業協同組合長
東日本信用漁業協同組合連合会石川支店賞

はたらくとうちゃん

かほく市立外日角小学校5年生
升田 結仁

題名「地引きあみをするボク」

審査員からのコメント
「地引き網、大きな魚が入ってきてびっくりしていますね。
その時の表情、動きがよく描かれています。魚もよく見て表しています。」

佳作

いかつり船

かほく市立外日角小学校6年生
南 陽真里

題名「小さな釣り人」

佳作

漁港

宝達志水町立相見小学校3年生
北 千輝

題名「お兄ちゃんのはつつり」

佳作

輝丸

能登町立宇出津小学校2年生
東﨑 健太

題名「タコ見つけた!」

佳作

漁師さんと海のいきもの

能登町立宇出津小学校2年生
笹野 寛太

題名「おやこりょうし」

佳作

あめのひのりょうしさん

輪島市立大屋小学校4年生
江端 天翔

題名「大漁だ」